トップページ > 新着情報
味の素 1日の労働時間を20分短縮 基本給は維持 (2016年3月11日)
食品大手の味の素は、今春闘の協議で、社員の所定労働時間を2017年度から1日20分短縮することで労働組合と実質合意しました。基本給はそのまま維持するため、同社は短縮分を残業代として換算した場合、月1万4000円以上の実質的なベースアップになると試算しています。
大企業だからできるというわけでもなく、1日5分の短縮でも、1か月にすれば平均100分ほどの労働時間の削減になります。
事業所の実態に即した無理のない時短計画は、決して絵空事ではないように思います。わずか5分、されど5分です。
ABCマート運営会社、違法残業で略式起訴 (2016年3月4日)
従業員に違法な残業をさせたとして、東京区検は3月2日、労働基準法違反の罪で、靴の販売店「ABCマート」の運営会社「エービーシー・マート」(東京都渋谷区)を略式起訴したと発表しました。処分は1月14日付。東京簡裁は罰金50万円の略式命令を出し、同社が納付しました。
発表によりますと、同社は2014年4〜5月の約1カ月間、「グランドステージ池袋店」と「原宿店」の従業員計4人に、それぞれ14〜112時間の違法な残業をさせたとされています。
昨年4月に発足した東京労働局の「過重労働撲滅特別対策班」が同社と取締役ら計3人を初めて書類送検していました。
宮崎労働局が残業代不払い (2016年3月4日)
宮崎労働局は3月2日、ハローワークの非常勤職員や正規職員に残業代の一部を支払っていなかったことを明らかにしました。未払い額は2014年4月〜15年2月の11か月間で計約118万円に上り、すでに全員に支払ったということです。
灯台元暗し・・・
企業版マイナンバー活用で厚生年金の加入逃れを阻止 (2016年2月25日)
厚生労働省は4月から企業版マイナンバーを活用し、2017年度末までに全ての未加入企業を特定するということです。悪質な企業には立ち入り検査を実施し強制加入をさせる方針です。
未加入の場合、上記の強制加入の是正を受けると過去2年間にさかのぼっての加入義務が発生します。
2020年までに短時間正社員導入企業2倍へ (2016年2月22日)
厚生労働省は正社員よりも1週間の所定労働時間が短い「短時間正社員」を導入する企業を増やすことを検討することとなりました。
導入企業の割合を2014年10月の14.8%から20年までに約2倍の29%に引き上げる目標を設け、企業への支援策も強化します。正社員と非正規社員の二極化した状態を解消し、子育てや介護と仕事を両立しやすくする狙いがあるようです。